記事– category –
-
鉛筆デッサン:手の石膏像の描き方 by AZUMAs式デッサン
今回は手の石膏像です。美術大学受験でも手のデッサンが試験内容になる大学はよくあります。骨の感じや、血管、立体感が出てカッコ良い絵になれるといいなと思い描き始めました。 白と薄い灰色の2色で描いているここの段階の雰囲気も結構好きです。 でもや... -
鉛筆デッサン:人物画の描き方 by AZUMAs式デッサン
今回の記事はみなさんにも自分で描いている感覚で観てほしいので、完成作品は最後に表示しています。頭の中で鉛筆を動かすような感じで一枚一枚の画像を観ていくと新しい発見があると思います✨ ふと急に何か絵を描きたいと思い、鉛筆を取り、イケお... -
AZUMAs式デッサンコース受講生インタビューvol.8(高校生編)by AZUMAs美術学院
今回は大阪絵画教室AZUMAsデッサンコース受講生のむねともさんにインタビューさせていただきました。ご協力ありがとうございます✨ 【】 Q 絵を習おうと思ったきっかけ 幼い頃から絵が好きで高校に入って、本格的に絵を学びたいと思うようになったた... -
絵を描くことの魅力とメリット
今回は絵を描くことの魅力やメリットについて、生徒さんから聞いたお話や自身の実体験をもとに9つまとめてみました。 ① 一生の趣味 人生100年時代になり、趣味の価値がより一層高まっています。絵は年齢を重ねても一生続けられる趣味です。仲間と一緒に楽... -
鉛筆デッサン:雲の描き方 by AZUMAs美術学院
作者 東俊達先生 使用した画材は鉛筆6B、2B、2H、練り消しゴムです。 今回はティッシュを多めに使い、やわらかさや空気感を表現することを追求しました。普段描かないような題材を描くのはとても楽しく新しい発見がたくさんありました。これからも様々な... -
デッサン集中講座
【】 6月28日(土)13:30~19:00頃まで (天王寺教室・3コマ) ※本講座は、在籍生徒のみを対象としております。 【】 高校生▶︎美大受験模擬試験(デッサンまたは色彩、立体などを選択)※特に高校2、3年生は合格のために受講必須 社会人▶︎仲間... -
AZUMAs式デッサンコース受講生インタビューvol.7 by AZUMAs美術学院
今回は大阪絵画教室AZUMAsデッサンコース受講生のはたなかさんにインタビューさせていただきました。ご協力ありがとうございます✨ 【】 習いはじめの作品 2枚 最近の作品 Q 絵を習おうと思ったきっかけ 幼い頃から絵を描くことが好きでしたが中学校... -
鉛筆デッサン:石膏像の描き方 by AZUMAs美術学院
作者 東俊達先生 使用した画材は鉛筆6B、2B、練り消しゴムです。 この間の記事で途中過程を掲載していた作品が完成しました。中毒性のある題材で描き進めれば進めるほど楽しかったです。 現代は、SNSをはじめとした多くの娯楽が、受け身でもどんどん私た... -
鉛筆デッサン:人体石膏像の描き方 by AZUMAs美術学院
作者 東俊達先生 使用した画材は鉛筆6B、2B、練り消しゴムです。 濃いところは重ねていくうちにムラが見えなくなっていくので思いっきり濃くしても大丈夫です。 良い芸術作品とは何でしょうか。皆さんはどのように感じますか。私が考える良い芸術作品とは... -
美大受験デッサン:卓上静物デッサンの描き方 by AZUMAs美術学院
作者 東俊達先生 描いているうちに物体がだんだん浮き出てくる感覚はとても面白く、複雑なモチーフを少しずつ攻略していくのは、毎日の小さな楽しみでした。毎日少しずつ絵を完成に近づけていく感覚は、自分が創造した生命を大切に育てることに似ていると...