デッサン– category –
-
鉛筆デッサン:ガラスコップの描き方 by AZUMAs美術学院
作者 東俊達先生 使用した画材は鉛筆2B、練り消しゴム、ティッシュです。 絵を描くことにおいて質感の表現はそのものの本質や表情を捉えるということなのでとても大切です。 今回は美大受験対策デッサンとしてガラスコップの描き方講座を行いました。ガラ... -
AZUMAs式デッサンコース受講生インタビューvol.2 by AZUMAs美術学院
今回は大阪絵画教室AZUMAsデッサンコース受講生のH.Rさんにインタビューさせていただきました。ご協力ありがとうございます✨ 【】 Q 絵を習おうと思ったきっかけ 言葉が通じなくても、文字の読み書きが苦手でも絵の素晴らしさは伝わるのだな。と感... -
鉛筆デッサン:石膏像の描き方 by AZUMAs美術学院
作者 東俊達先生 使用した画材は鉛筆6B、2B、2H(薄い色であれば良い)、練り消しゴム、ティッシュです。 石膏像のデッサンが完成しました。このような細かいデッサンを描いている時は時間がとても惜しく感じます。何かに夢中になっている証拠だと思います... -
基礎デッサン:目の石膏像の描き方 by AZUMAs美術学院
作者 東俊達先生 使用した画材は鉛筆6B、2B、2H(薄い色であれば良い)、練り消しゴム、ティッシュです。 まずはじめに直線で形のあたりをとっていきます。形を取る時はモチーフ上に縦の線、横の線をイメージしていくとより正確な形をとることができます。 ... -
はじめてのデッサン:ピーマンの描き方 by AZUMAs美術学院
作者 東俊達先生 使用した画材は鉛筆6B、2B、2H(薄い色であれば良い)、練り消しゴム、ティッシュです。 まずはじめに大まかな形を直線で取っていきます。 形を取る時はピーマンの構造を理解しながら面の分かれ目の線を描いてポリゴン画法を意識するとより... -
はじめてのデッサン:石膏像の描き方 by AZUMAs美術学院
使用した画材はケント紙、鉛筆2B、練り消しゴムです。 -
AZUMAs式デッサンコース受講生インタビューvol.1 by AZUMAs美術学院
今回は大阪絵画教室AZUMAsデッサンコース受講生のすずきさんにインタビューさせていただきました。ご協力ありがとうございます✨ 【】 Q デッサンの楽しさはどこですか? デッサンはじっくり時間をかけて向き合えるので、そういったところが楽しいで... -
美大受験 無料春期講習2025 by AZUMAs美術学院大阪校
卒業生が書いてくれました AZUMAs美術学院大阪校では春期講習を開催いたします。少人数制の講習になりますのでお早めにご予約ください 開催日 3/30(日)、3/31(月) 14:00~17:00 (応募締め切り3/24) 開催場所 AZUMAs美術学院天王寺校(大阪府大阪市... -
はじめてのデッサン:りんごのポリゴン画法 by AZUMAs美術学院
作者 東俊達先生 みなさんポリゴン画法を知っていますか。 ポリゴン画法とは東俊達先生が命名したAZUMAs美術学院特有のデッサンの描き方です。ポリゴン画法でモチーフの構造を分析することで立体感を最大限に表現することができます。逆にこのポリゴン画法... -
AZUMAs式デッサン:受講生作品紹介 by AZUMAs美術学院
最初から上手く描ける人はいません。皆さん最初は真っ直ぐの線すら描けないのは当たり前です。しっかりと努力し、カリキュラムを完遂した生徒さんだからこそここまで描けるようになりました。以下AZUMAs式 デッサン受講生優秀一部作品を掲載。AZUMAs美術学...