
《オンラインコース6の特徴》
1 LINE添削
受講生は、自宅でステップアップ形式のカリキュラム課題に取り組みます。描き方の手順を見ながら進め、不明点はいつでもLINEで質問可能です。完成した作品は写真で撮影し、LINEで送ると講師が添削します。課題を1つずつクリアしていくことで、最終的にデッサンの約85%を習得することができます。
美大受験生には、カリキュラム課題に加え、志望校に合わせた個別課題にも取り組んでもらい、アドバイスと添削を通して合格を目指します。受験までのスケジュール作成もサポートしています。
※LINE添削は入会から2年間有効


2 Zoom授業
Zoom授業では、毎回異なる基礎練習や課題、クロッキーに取り組み、講師の描き方をリアルタイムで視聴可能。カメラはオフのままでOK、自分を映さなくても大丈夫です。講師と一緒に描いても、視聴後に描いても自由です。完成した作品は、LINEで添削を受けることができます。

3 デッサン理論
デッサンは感覚だけで描くのではなく、形や内部構造、明暗を理論的に理解することが重要です。理論をしっかり学ぶことで上達が早まり、描くことがさらに楽しくなります。

4 ポリゴン画法
ポリゴン画法とは東俊達先生が命名したモチーフをより立体的に描くための描き方です。

5 世界の美術
日本のデッサン教育に加え、西洋、ロシア、中国美術の描き方や思想も取り入れています。海外の絵画の歴史は非常に長く、その広大な世界から多くの名画の知識や技術を学ぶことは、上達するうえで欠かせません。


6 精密デッサンとクロッキー
鉛筆で描く技法は、大きく分けて精密デッサンとクロッキーの二つがあります。精密デッサンは時間をかけて自分の限界に挑戦し、クロッキーは最小限の線で最大限の表現を目指します。精密デッサンをマスターすると、周囲から高く評価されることが多く、クロッキーを習得することで、絵画はもちろん、漫画・アニメ・イラストの表現力も向上します。


7 交流会
オンラインコースの方も都合が良い時にいつでも自由に参加することができます。



オンラインコースはチケット制で、Zoom授業が開講している時間に自分のペースで受講できます。またLINEでいつでも添削や質問を行うことができます。入学金や施設管理費はコース料金に含まれており、別途のお支払いは不要です。1コマ=1~2時間。
チケット枚数 | 受講料 | |
Aコース | 38コマ | 122,000円 |
Bコース | 22コマ | 88,000円 |
Cコース | 10コマ | 50,000円 |

《最後に》
絵が好きな人は多いと思います。そして絵が好きな人は一生涯をかけて絵を描いていくと思います。ただこの好きという気持ちは絵が上手く描ける時こそより大きくなります。自分だけで絵を描いていくと上手く描けない原因に気づくまで、何年、もしくは永遠に気づかないかもしれません。それならば今、この時に基礎からデッサンをしっかり学び、上手く描けていない原因を見つけることはこれからの長い絵画人生を豊かにしてくれると思います。AZUMAs式デッサンコースでは、受講生それぞれが持っている問題を先延ばしにせず、早く解決し、デッサンをマスターするためのデッサン教室です。






文•絵 東俊達
AZUMAs美術学院
《絵画教室 大阪/兵庫(神戸)/京都/新潟/東京 水彩画/デッサン教室 美大受験予備校 社会人/子ども絵画教室》