AZUMAsの世界展のご案内

今年も新潟にて展覧会を開催する運びとなりました。今回のテーマは 「感恩と慈悲」 でございます。お近くにお越しの際は、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

森の奥深くからは、生命の源である清らかな水が流れ出し、大地も草木も、そのぬくもりに包まれている。植物たちはそれぞれの個性を静かに輝かせ、調和の中で息づきながら、緑の世界を紡いでいる。

私(東俊達)の作品は、4号(34×22cm)が20万円、6号(42×33cm)が30万円です。
多くの生徒の皆さまにご購入いただき、心より感謝しています。展覧会で初めての方に選ばれるのも嬉しいですが、日頃から接している生徒の皆さんやご家族に選んでいただけることが、何より励みになります。
そのため、AZUMAs美術学院の生徒およびその知人に限り、作品を通常価格の半額でご提供しております。
額縁も作品に合うものをこちらで選定し、合わせてお渡しいたします。ご興味のある方は、どうぞお気軽に公式LINEからご連絡ください。下記に作品例を添えております。また、より多くの作品はInstagramにも掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

※また、父の作品にご興味をお持ちいただく方もいらっしゃいました。父の作品につきましては、私の作品よりも桁が一つ多い価格帯となっております。もし関心のある方がいらっしゃいましたら、あわせてお問い合わせください。

自然は美しい。自然が生み出す形や色、質感、そしてその空気までもが、完璧な調和の中で息づいている。私たち人間もまた、その大いなる自然の一部。自然の声に耳を澄ませば、きっとこの時代を生き抜くための大自然の声を受け取ることができるだろう。

海は、遥か昔からこの地球のすべてを見つめ続けてきた。その力強い岩たちもまた、数万年、数億年という時を越えて、この星の記憶を静かに抱いている。今日も、何気ない空の優しい色が水面に映り、その揺らめきの中に、太古から続く大自然の厳しさと優しさが、静かに息づいているのを感じる。

絵画芸術において、写真のように精緻に描くことは確かに高度な技術を示します。しかし、総合的に捉えると、それだけでは芸術性が高いとは言えません。技術を磨けば誰しも到達できる領域だからです。私がより重視しているのは、西洋絵画の真髄である伝統的な油絵が持つ重厚な明暗や豊かな色彩と、東洋絵画の真髄である水墨画的な軽やかな筆致が生み出す疾走感と日本画的静寂の融合です。異なる表現のエッセンスを取り入れ、さまざまな角度から芸術性を追求することで、より深みのある作品が生まれると信じています。一筆一筆に心を込め、より良い作品を生み出すために日々探求を続けています。

大地に軽やかで美しい雪が降りつもっている。白一面の世界に希望の光がやわらかく差し込み、その瞬間ごとに景色は新たな美しさへと染め上げられていく。冷たいはずなのに、心は不思議と満たされ、その内には、静かに暖色の世界が広がっている。

青く澄んだ森。木々は大地を抱きしめるように、力強く立っている。風がそっと通り抜けるたび、葉のさざめきが清らかな旋律を奏で、森はその音に呼応するように、鮮やかな色彩を描き出している。

文•絵 東俊達

AZUMAs美術学院 

《絵画教室 大阪/兵庫(神戸)/京都/新潟/東京 水彩画/デッサン教室 美大受験予備校 社会人/子ども絵画教室》


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次